診療案内|三重県津市の歯医者・歯科|川森歯科クリニック

診療案内

虫歯治療

歯を残すことを第一に考え、治療します。今ある痛みを取り除くことだけでなく、10年先、20年先まで歯を維持するにはどうしたらいいかを考えて治療のご提案をする方針です。

歯は削ると弱くなり、神経を取ると寿命が短くなります。そのため、治療とはいえ可能な限り削ったり手を加えたりし過ぎないようにしています。虫歯を残らず削り取ることが正解とは限らないというのが、当院の考えです。代わりに、レーザーを照射して患部を炭化させ、虫歯の進行を抑える処置をします。

削った箇所は、詰め物・被せ物で覆います。当院のおすすめは、保険診療です。機能面では、これで問題ありません。なお、「奥歯を白い材料で修復したい」といったご要望が患者さま側からあれば、自由診療のメタルボンドもお選びいただけます。

歯周病治療

定期的な通院でのケアと、ご自宅でのセルフケア、その両輪で病状の改善を目指します。どちらも必要ですが、当院ではセルフケアを重視しています。たとえ毎月通っていただいても、診療室でできることには限界があるからです。

セルフケアをしっかりと行い、ご自分の力でお口の状態を良くしていただくため、方法や道具についてのアドバイスもいたします。多くの方は歯ブラシだけでケアをされているでしょうが、そこに歯間ブラシやデンタルフロスによるケアも追加してください。歯ブラシが届きにくい箇所の汚れも落としやすくなります。

歯周病を悪化させず、改善へ向かうよう、セルフケアを頑張りましょう。

小児歯科

基本的に、歯の治療はご本人がお口を開けてくれなければ行うことができません。当院では、すでに痛みがある場合を除き、お子さまご本人に納得してもらってから治療を始めます。

具体的には、お子さまに虫歯があることを伝え、「おじさんの手伝いをしてくれへんか?そしたら一生懸命虫歯をやっつける」と身近な言葉遣いで話しかけます。院長が自分のことを「先生」と言うことはありません。お子さまと協力し合い、共に虫歯と戦うというスタンスです。

基本的に無理やり押さえつけることはせず、幼くてもご本人が納得することを大切にしています。

入れ歯・義歯

当院では、保険診療の入れ歯を中心にお作りしています。長く使っていただくことを考えると、修理や改造がしやすく、作り直す場合でも経済的なご負担を抑えられるからです。

入れ歯は1回作ったら終わりではなくメンテナンスが必要ですし、必要に応じて人工歯を追加することがあります。保険診療の入れ歯は、そうした加工がしやすいという点で優れています。

親知らず

親知らずは横倒しになっていたり根が神経近くに伸びていたりすることがあるため、抜歯に当たって慎重な診査診断が必要です。当院には歯科用CTがあるため、お口の中を奥行き感まで把握し、きちんと診断することができます。

そのうえで、可能なケースであれば当院で抜歯治療を完結させます。場合によっては、大学病院などへの紹介とさせてください。

抜歯となると痛みを心配なさる方が多いかと思います。しかし、麻酔をしても多少の痛みを感じる方もいらっしゃれば、いつの間にか済んでしまったという方もいらっしゃり、感じ方は一概には言えません。当院では大人の方にも表面麻酔を施し、細い針を使って麻酔注射をします。そして、麻酔が十分に作用するのを待ってから処置を始めます。

インプラント

顎の骨に人工歯根を固定し、失った歯の代わりとなる人工歯を作る治療方法です。歯科用CTによる精密検査から人工歯根の埋入手術、メンテナンスまで、当院で完結できます。検査や手術のために他院へ行くお手間はありません。

歯を失った場合の治療方法は、ブリッジや入れ歯と合わせて三つあります。ブリッジは自然な噛み心地であるものの両隣の歯を多く削らなくてはならず、入れ歯はあまり削らなくて済みますが異物感が否めません。その点、インプラントは、ブリッジと入れ歯の良さを兼ね備えていると考えます。ただし、決めるのは患者さまです。CT画像を用いてていねいに説明し、理解し納得いただいたいた上で治療を進めるようにしています。

インプラントには保険が適用できないため、費用が大きくなります。手術が要るということでためらわれる方もいらっしゃるでしょう。説明をよくお聞きになってお決めください。